みんなでカタリバ
メッセージ一覧
- おるふぇのふぇ さん
- 今年のフル落石のため休止と出てだけど?マジ?
いまからでもコース変更間に合うのでは?
- カロべえ さん
- 1991年にいびがわに初参加して以来、今回で20回目の節目となりました。20代最後のいびがわ1回目の3時間半切りから、
年齢とともに、走力も低下。40代~50代にかけては、5度のリタイアや制限時間オーバーもありました。
一昨年久しぶりに4時間台で復活し、今回はまた5時間すぎましたが、無事15回目の完走を果しました。何回走ってもいびがわはきついですね。それでも走りたくなる不思議な魅力があります。
- ひろ さん
- マラソン当日
亡き応援犬たろう
二代目コタロウ(ぬいぐるみ)と一緒に
初めて応援しに行きました
過酷なハーフやフルマラソンしてみえるランナーの皆様は
手を振り返してくれたり
ありがとうと声かけて下さったり
コタロウの写真を撮って下さったり
タロウの本買ったよなんて
声をかけていただいたり
充実した1日が過ごせました
完走されたランナー様
残念ながら出来なかったランナー様
関係者の皆様
お疲れ様でした
貴重な体験が出来ました
ありがとうございました
- 走る野菜ソムリエ さん
- 今年もありがとうございました。ボランティアの皆さん、関係者の方々の力で、走らせて頂きました。コースの変更自分は、賛成で今年のコースを続けて欲しいです。揖斐川マラソンは、日本一過酷なコースであって欲しいです。
- りーちゃん、あーちゃん、ゆーちゃん さん
- 九ちゃんクラブ さん
- 「完走祈願」のご案内
11月9日(土) 午前9時集合
場所 揖斐川町健康広場
集まった人で車に相乗りし、一路谷汲へ。
谷汲集合の人(10時)と合流し、お参りに
行きます。
帰りは参道のお店で「団子」と「田楽」
その後、健康広場へ戻りシャトルバスで
前日受付&マラソン教室に参加できます。
どなたでも参加自由です!
最後の「悪あがき」に行きましょう!!
- 九ちゃんクラブ さん
- 「応援カンバン」の取付けを多くの皆さん
にお手伝い願い、今回はスムーズに完了
できました。
ありがとうございました。
前日には最終の点検を行い、晴れの舞台
で多くのランナーの皆さんにお会いできる
ことを楽しみにしています!!
- 完走した~い さん
- 新しい年号は「完走」です?
フル41キロハーフ20キロ地点に立てられていた看板。
大会当日この看板を目にすることが出来れば完走目前。
記念すべき「令和元年」いびがわマラソン完走したい。
- 九ちゃんファミリー森 さん
- 9月から始まった練習会も今日が最終日。
いびがわも秋めいてきました。
歩き出すと寒気を感じる程です。
ペース配分に気を付けて下さいね。
いびがわマラソン楽しみましょう。
- 九ちゃんファミリー森 さん
- 大会までいよいよ後3週。今日は実際のコースを走って見ようというランナーさんが集まり一緒にランニング楽しんで来ました。
親子で参加のランナーさんの姿にこうしていびがわマラソンが引き継がれて行くんだな~と嬉しい気持ちになりました。
ウォーキングナンバー
カードスポンサー




S